✓エンジンをかけると毎回コンプレッサーが回るようになった
✓エアサスを上げ下げしていないのに頻繁にコンプレッサーが回る
✓継手のリークチェックをしても漏れが無かった
この場合は、現在取り付けてあるチェックバルブが劣化し、タンクに貯めたエアーがコンプレッサーに逆流するかたちで抜けてしまっている可能性が高いです。
チェックバルブを交換することにより改善する可能性があります。
コンプレッサーは空気を圧縮して送るものなので逆流は想定して作られておらず故障の原因になる可能性もございます。
コンプレッサーが故障すると修理費用が数万円になる事も・・・
- - - - - - -
BRILLの特徴
● 実際に使って性能確認
エアサスシステムを個別で部品を集めてくみ上げた経験からセレクトした商品を取り揃えています。
実際に使用して良かったものだけ取り揃えています。
● 全て日本メーカー製の安心感
海外製部品が多く出回る昨今。安くてよい物もありますが、継手関係に関してはまだまだ日本メーカーの品質に軍配が上がります。
メーカー様とコンタクトを取り販売していますので安心してご使用いただけます。
海外製部品よりも、多少価格が張ってしまうのがデメリットです。
● 安心のサポート体制
イチからシステムを作り仕組みを理解しているからこそ、既製品を組み込んだだけでは分からない事までサポートが可能です。
お客様専用の公式LINEでお気軽にご質問いただけます。
- - - - - - -
空気が逆流している?と思ったら
まずは、こちらの方法で確認してみてください
◆チェックバルブの劣化確認方法
1:タンクにエアーが溜まっている状態で
コンプレッサー吸気フィルターを取り外す。
2:吸気フィルター部にガムテープ等を貼り塞ぐ
3:貼り付けたガムテープに針などを使用し
小さな穴をあける
4:穴をあけた部分にリークチェッカーを吹き付ける
5:泡ができる場合はチェックバルブが劣化している
可能性が高いです。交換をオススメいたします。
※泡ができない場合、チェックバルブは問題ない可能性が高いです。
別の原因を疑いましょう。
当店のお客様は公式LINEでご質問ください。
可能な限りサポートいたします。
チェックバルブ(逆止弁)